HOME > 2015年06月 アーカイブ

2015年06月 アーカイブ

« 2015年05月 | メイン | 2015年07月 »

♪PTNAコンペティション地区予選♪

日曜日、娘はPTNAコンペ西播地区予選に参加して参りました。
5月に加古川地区で参加させていただいたのですが、受賞には至りませんでした。帰宅してから「別地区で、もう一度チャレンジしてみる?」と尋ねたところ、「今年はもういい。( ̄- ̄)」との答え。
「じゃ、明日から教材にもどろうね~。」と気楽に話していました。・・・が!!翌朝、娘が「やっぱり別地区でチャレンジする。」と言いだし、 超ビックリ。 Σヽ(゚Д゚○)ノ 
「え~らいこっちゃ~!!」と締め切り日ギリギリで申し込み、再びコンクール曲の練習の毎日が始まりました。
平日は私がレッスンを行っている為、30分しか練習時間がとれない状態で、娘には申し訳なく思っているのですが、平日練習が出来ない分、休みの日は長時間かけて練習するように言っても、1時間程度で練習を終わる。 リトライする気は本当にあるのか?!と、( - _ - メ ;) イライラ。 
そんな状況で迎えた本番、1曲目の演奏は突っ込みどころ満載の演奏で、心臓がバクバク&冷や汗ダラダラでした。2曲目は普段通り弾けてたかな?
結果発表で娘の演奏番号と名前が呼ばれた瞬間、夫と声をそろえて「おぉ!」と言ってしまいました。
娘が予選優秀賞をいただけるとは全然思っていなかった。(笑)

地区本選まで約1カ月・・・。コンペ参加者の素晴らしい演奏を聴いて「もっと練習しなきゃ!」と焦るワケでもなく、超マイペースな娘がどこまで地区本選曲を仕上げられるのか、めちゃ不安ですが、「地区本選も頑張る」と言っていることだし、良い経験をさせていただける事間違いナシなので地区本選参加させていただきます♪ エイエイオー(>◇<)〇!

2015-6-28.jpg

2015年06月30日(火)13:53コメント (0) | トラックバック (0)

ピアノ調律・メンテ♪

2015-6-17.jpg

昨日は「岡本ピアノ工房」の調律師・岡本様に約5時間かけてピアノの調整・整音・調律を行っていただきました。普段見る事が出来ないピアノ内部アクションやハンマーを整える過程がとても面白くて、作業の邪魔にならないかな?と思いつつも質問が止まりません・・・。(^_^;)
ハンマーにハリをプスプスと挿すと、キャンキャン鳴っていた音色が柔らかくなって、人が身体の凝ってる箇所に鍼をうって凝りを和らげるみたいで面白い。ハンマーヘッドやハンマーシャンクを削っていただいたりする作業などで音がどんどん整っていくのが面白い。さっきから面白いを連発していますが、ほんとに見て聴いて楽しいんですっ!
今日の午前中はめずらしく家に引き籠って、ベストな状態にしていただいたピアノを弾きまくっていました。
岡本様にはいつも長時間、めちゃ丁寧にピアノをみていただいて感謝しております。
有り難うございました!!(*^▽^*)

http://okamotopiano.jp/
↑ 岡本ピアノ工房さんのホームページです♪

2015年06月18日(木)13:29コメント (1) | トラックバック (0)

お客様( ○⁰8⁰○)!

2015-6-15.jpg
↑ 我が家にお客様がやってきました。親鳥がエサを運んでくるのを待っていて、私に気付いても、写真を撮っても逃げる事なくたたずんでおりました。娘は逃げられたみたい。(笑)

2015-6-16.jpg
↑ 主人からもらった写真。(・Σ・) 職場にいるそうです♡可愛い~~~!!o(≧▽≦)o

2015年06月18日(木)13:02コメント (0) | トラックバック (0)

お土産ありがとうっ!(^з^)-☆

20015-6-1-1.jpg
↑ Sちゃんから「せんとくんクッキー」&「勾玉風水キーホルダー 」をいただきました♪

2015-6-3.jpg
↑ Hちゃんが娘に買ってきてくれました♪

Sちゃん&Hちゃん、お土産ありがとう~!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2015年06月03日(水)16:47コメント (0) | トラックバック (0)

お弁当(*^_^*)

20015-6-1-2.jpg
 
本日のお弁当・・・。(^_^;) 皆様、ワタクシが何を作りたかったかお分かりでしょうか?
雪だるまではございませんよ~。(笑)

2015年06月02日(火)13:56コメント (0) | トラックバック (0)

充実した週末

先週末はとても充実した日々を過ごしました。
まず、金曜日は以前から気になっていた教材「新版 オルガン・ピアノの本」の活用講座へ行って参りました。私自身、幼少期はこちらの旧版にお世話になった事もあり、57年ぶりにリニューアルされたとの事で早速教材を購入して内容を見てみると、内容がすっきりと整理されていて、使いやすくなっている♪ 
石井なをみ先生による「新版 みんなのオルガン・ピアノの本 活用講座」が行われるとの情報を得て、受講の予約をお願いしておりました。
講座内容などをブログに記す事は控えさせていただきますが、教材の活用方法だけではなく、レッスンの指導法を教えていただいたり、音楽の素晴らしさを改めて実感できるような素敵な講座でした。
受講出来て良かったです♪

土曜日はお休みをいただいて、大竹道哉先生のピアノリサイタルへ行って参りました。
プログラム前半にバッハ作曲「平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第24番 ロ短調」、ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ 第24番 嬰へ長調」、シューベルト作曲「 ピアノソナタ ロ長調」、後半に「リスト作曲 ピアノソナタ ロ短調」を楽曲紹介をされながら演奏されました。
先生の演奏はどれも素晴らしかったですが、私の大好きな曲、リストのピアノソナタの演奏を聴かせていただいて鳥肌がたちました。 ものすごい迫力と集中力に圧倒されました。演奏後に「ブラボー」の声。私も叫びたかった!また、ぜひぜひ聴かせていただきたいです。

2015年06月01日(月)13:16コメント (0) | トラックバック (0)

お土産いただきました♡

2015-5-29.jpg
↑Rちゃんに修学旅行のお土産をいただきました♡ 
とっても可愛い鹿キーホルダー♪(๑→‿←๑)くぅ~ 娘にも買ってきてくれていて、娘は「可愛い~!」と大喜びでバッグにつけてました。Rちゃん、ありがとうね♪♡~٩( ╹▿╹ )۶~♡

2015年06月01日(月)12:19コメント (0) | トラックバック (0)